【薬は不要】風邪に対する考え方(3)【十数年ぶり】

〜前回の続き〜

「そもそも風邪って何なんだろう?」と、改めて疑問が湧いて検索してみた。もちろん私が求めているのは、普通のキーワードでは出ない情報である。


目にとまったのが「体の大掃除」「リセット」などという文字。

なるほど、この考え方は面白い😊


その中から私が選んでたどり着いたWEBサイトは、「新潟整体室『自然健康堂』」だった。

TOPページには「野口整体の視点から健康のことをいろいろ綴ってみたい」と書いてある。野口整体って、確か整体の元祖だっけ?


風邪」に関するカテゴリがいくつかあったので、順番に読んでいった。他のカテゴリ記事も読んでみたが、共感できる部分がたくさんあって参考になった。

風邪を敵視して恐怖心に駆られていたけど、記事を読んでいるうちにそんな緊張感が和らいできた。


だったら私の場合、十数年ぶりの「(いい意味での)グレート・リセット🤣」やん!

ちょうどゴールデンウィークで仕事も休みだから、いい休養期間になる。


前の職場では祝日も関係なく働いていたから、新しい職場は土日祝を休めることを絶対条件とした。「好きなことを思う存分楽しむぞ〜」と計画していたが、その前にまずは「リセット」が必要ってことなのか。


♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️


この夜(5/2 火曜日)、お風呂に入って温まったあと、身体だけではなく心も元気になっていた。


湯冷めしないように早く寝ようと思いつつ、突然ギターが弾きたくなった。もう4日間も「休養」優先でクラシックギターを手にしていない。ゴールデンウィークは弾きまくろうと予定していて、この前の日曜日に弦だけは交換している。


アグアドのあの練習曲が弾きたい。そう思うと同時にギターのネックをつかみ、パジャマ姿でそっと弾き始めた。弦を交換したばかりで放置していたから、音程が安定しない。それでも心は満足した。


ギターを弾きたくなったのは、回復している証拠。


焦る必要はない。

起こることには、何か意味があるんだから。


(続く)



迷走記 〜人生は選択の連続〜

理不尽な世の中に対する少数派の心情/人生の転機に思うこと/自己治癒力を信じる/神戸周辺の歴史的建造物や史跡など

0コメント

  • 1000 / 1000