【伝えにくい問題】タバコのにおいと煙が大の苦手!

「実は、私はタバコのにおいと煙が大の苦手なんです」

正直にこう伝えると、「じゃあ、あなたの前では吸うなってこと? 我慢しろってこと?」と、その人の機嫌を損ねてしまう可能性もある。あるいは「自由に吸える場所が減って、喫煙者の方が追いやられて、肩身が狭い思いをしているんだけど💢」と言われるか。確かに、その通りだろう。 


今までに勤めた職場では、男女とも喫煙者の方が多かった。飲食店で同席する目上の人や初対面の人から(タバコとライターを手に持ち)「タバコ吸っていい?」と聞かれたら、断れるわけがない。そもそも、そのように聞かれることは稀である。


目の前でタバコを吸われると本当に苦しいという事実を、もっと気軽に伝えられたらいいのにな、と思う。 もちろん長くつきあうことになる仲間なら、きちんと理由を伝えて「そういう人もいる」と理解してもらう方がいい。そのことで関係が壊れたら、それはそれで仕方がない。伝え方次第でもある。


【タバコ及び喫煙者が苦手な理由】 

 (1)「におい」がダメ

特にヘビースモーカーは強い「タバコ臭」が体や持ち物に染み付いていて、吸っていない時でも近距離にいると息が苦しくなり、目が痛くなる。実は提出された書類にも、かなり強いタバコのにおいが染み付いている。

本当は息を止めてにおいを遮断したいけど、近距離でしばらく会話をしなければならない場合は大変つらい(気持ちが悪くなって、話が頭に入ってこない


タバコを吸っている人とすれ違っただけで、タバコのにおいが髪や服についてなかなか取れない。その後、自分に移ったそのにおいで気分が悪くなる。

特に建物の狭い出入り口付近で集団でタバコを吸われると、そこを挨拶しながらくぐり抜けるのがとても苦しい(本当は、息を止めて無言で走り去りたい)。


早朝の散歩で爽やかな空気を楽しんでいても、狭い道で前にタバコを吸いながら歩いている人がいると、煙とにおいを浴び続けることになる。その場合はそこから道を変えるか、追い抜かして汚染から身を守る(逃げられるだけまだマシだ)。


飲食店や職場で「分煙」とされていても、実際には煙は流れてくるので意味がない。においは煙と共にかなり遠くまで届く。外食をしたくない/飲み会に参加したくない理由の一つは、これ(一人なら禁煙の店を選ぶけど)。 



(2)その他の原因 

「本当はタバコをやめたいんだけど⋯」「吸わないとイライラして機嫌が悪くなるし、その方が迷惑やろ?」などと延々と言い続けて、結局やめられない人が多い(ダイエット宣言と似たような感じ)。実際に機嫌が悪くなってイライラされると怖い

そもそも常習性があると知っていて、吸い始めた動機は何だろう?(みんなが吸っているから何となく? 興味本位で?かっこいいから憧れて?) 


マナーの問題では、吸い殻をポイ捨てする人がとても多いので嫌だ。特に火をもみ消さずにポイと道端に捨てて行く人、同時にカーッと唾を吐いて行く人。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆  


【匂いの好みは人それぞれ】

例えば、柔軟剤や香水の「強いにおい」については「香害(こうがい)」という言葉が生まれたぐらい社会問題になった。本人は全くそのことに気づいていないし悪気がないので、伝えにくいと悩んでいる人が多かった。


タバコについても同様に、喫煙者にとってはいい「匂い」でも、苦手な人にとってはその「臭い」こそが苦しくなる原因。ただし、吸わない人すべてがタバコのにおいを我慢できないわけではなく、「苦痛でつらい」とまで感じるのは少数派(そう、結局またもや少数派だ😓)


意外だったのは、禁煙に成功した人が「やめて初めて、他人が吸っているタバコのにおいがすごくきついと気づいたよ」と、私の気持ちに寄り添ってくれたこと。そんな事例もあるんだな、と私も驚いた。 


 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆  


【煙とにおいの問題の妥協点は?】

職場で「電子タバコ」に切り替える人が数人現れたとき、一体どのような違いがあるのかと大いに注目した。種類によって異なるが、紙のタバコと比べるとにおいがそれほどきつくないし、煙たくもない。蒸気に関しては「健康への悪影響が否定できない」と書いてあるので、その点は紙タバコと同様なのか。


もちろん副流煙問題も気になるが、まず先に「においと煙が紙タバコよりもマシなのであれば、電子タバコに切り替える人が増えてほしい〜」とその頃は切実に思ったものだ。


決してタバコを吸うからといって、その人を嫌いになるわけではない。この一点で愛煙家と嫌煙家が憎しみ合ったり、避け合って接触を断つのはもったいないと思う。それぞれの立場の苦しさを想像して、思いやる心が持てたらいい。


結局、身を守るために個人でできるのは⋯

  • 必要な場合は丁寧に説明して、苦しい事情を伝える(職場なら、まず第三者に相談してみる) 
  • 無理してまで飲み会・食事会に参加しない(お互いのためにも、無理する必要はない)
  • そのつど可能な限り「煙」を避けて、物理的距離を取る


こうなると、オンラインでの交流の方が気が楽だなぁ〜。 

 (今までと、変わらない結論に至る😓) 


迷走記 〜人生は選択の連続〜

理不尽な世の中に対する少数派の心情/人生の転機に思うこと/自己治癒力を信じる/神戸周辺の歴史的建造物や史跡など

0コメント

  • 1000 / 1000