【漫画】クニミツの政【医療・食・農薬・政治問題】

この前、ある”真実探求YouTuber”の動画のサムネイルを見て、昔読んだ「漫画」を思い出した。


その漫画のタイトルは『クニミツの政(まつり)』で、今から約20年前に「週刊少年マガジン」に連載されていた(安童夕馬原作、朝基まさし作画)。連載が始まった当時(2001年)、弟が購読していたその少年誌を読ませてもらっていた。


主人公は腐った世の中に対する反感から「政治」に強い興味を持ったヤンキー『武藤国光』。若くて破天荒なクニミツが政治家にしては誠実すぎる男の秘書になり、仲間と共にその坂上氏を支えて市長に当選させる。


しかしクニミツは秘書で終わる男ではなかった。「世直し」のため、彼が本当に目指すのは⋯!


⋯というストーリーなのだが、汚職や不正選挙の問題だけではなく、金儲けのための道路工事、カルト宗教、学校教育、医療、農薬問題などにも鋭く切り込んでいた。


2023年5月現在、Amazonの「Kindle Unlimited」で会員は無料で読めるようになっている。


【極!合本シリーズ(全7巻)】

  • 第1巻:単巻版1~3巻を収録
  • 第2巻:単巻版4~7巻を収録
  • 第3巻:単巻版8~11巻を収録
  • 第4巻:単巻版12~15巻を収録
  • 第5巻:単巻版16~19巻を収録
  • 第6巻:単巻版20~23巻を収録
  • 第7巻:単巻版24~27巻を収録


農薬・化学肥料問題、薬害・医療問題をテーマにしているのは合本の第6巻〜7巻。



私が「今」だからこそ注目した点をまとめてみた。

多分、この漫画を当時読んだ人たち、あるいは最近になって読み返した人たちの大半は「トンデモ論」だと笑うだろう。


政治の不正問題に関しては、「まぁ、それは事実あるんだろうね〜っ!」て思ったとしても、医療や食の問題に関してはメディア自体がスポンサーに遠慮して悪いことは報じないから真実に辿り着けない。


少年漫画だし、下品でふざけた場面が多いが、取材をもとにしたシリアスな問題が次々に提示される。「なるほど、なんか変だなって思っていたんだよなぁ⋯」と思えば、子供だって今ならネットで深掘りできる時代だ。


世間一般はこう言うけど、自分はどう思う?

常識って言われているけど、それって本当?

テレビに出ている「〇〇の権威」の言うことを信じていいの?


「メディアはこう報じているが、何かおかしい。私はそうは思えない。」と感じたなら、世間に流されずに、どうぞその気持ちを大切に!


どう転んでも、「自己責任」となるのだから⋯。



迷走記 〜人生は選択の連続〜

理不尽な世の中に対する少数派の心情/人生の転機に思うこと/自己治癒力を信じる/神戸周辺の歴史的建造物や史跡など

0コメント

  • 1000 / 1000